
簿記2級に挑戦したいけど、独学だと不安…。



通信講座を使いたいけど、どれを選べばいいのか分からない…。
そんな悩み、ありませんか?
こんにちは、現役経理のTです!
今回は、日商簿記2級の通信講座を徹底比較しようと思います。



3級同様に、2級も通信講座がたくさんあります!
「コスパで選ぶ?サポート重視?」みたいに悩んじゃいますよね…。
簿記2級は、3級より難易度が上がり、商業簿記と工業簿記の2本立て。特に工業簿記は苦手意識を持つ人がほとんど。
なので、最近では「独学よりも、サポートのある通信講座を使いたい!」という方が多いです!
私自身は、大学2回生のときに独学で一発合格しました。でも、当時は教材選びからスケジュール管理まで、手探りでやってたので、今思えば通信講座を使ってたらもっと楽だったかもしれません。
この記事では、そんな迷えるあなたのために、人気の通信講座をわかりやすく比較しながら、価格・合格実績・サポート内容まで徹底解説していきます!



簿記2級は、就職・転職にも役立つ「履歴書に書ける実力資格」!
しっかり対策して、サクッと合格しちゃいましょう!
はじめに|筆者の自己紹介&学習時の簿記レベル
- 簿記2級にチャレンジしたのはいつ?
-
大学2年生
- 合格したのはいつ?
-
6月の検定(1発合格!)
- なぜ簿記2級を受験しようとしたの?
-
- 3級合格の勢いのまま受験
- 2級まで取れば就活に有利になりそうだから
- 学生時代の成績はどんな感じ?
-
- 受験経験なし!(中学は公立、高校・大学は推薦入学)
- 中間・期末テストはすべて平均以下
- 数学は苦手。理系科目は全滅。



3級は1回不合格になっているのに、2級は一発合格している経理のTさん(笑)



なぜそんな彼が1発合格できたのか!?
合格できたポイントを以下の記事にまとめているので、そちらも併せてご覧くださいね♪


日商簿記2級の通信講座 比較一覧表
講座名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 34,100円~ | 19,800円~ | 24,000円~ | 59,000円~ | 34,980円~ | 49,000円 | 56,100円 | 31,800円 | 63,456円 | (3.2級) | 24,800円~
合格実績 | 1,524名 (2023年) | 627名 (2024年) | 1,243名 (10年間) | 78.8% (合格率) | 6,273名 (3.2級述べ) | 71.2% (合格率) | ||||
コース | 教室通学 映像通学 Web | WEB | WEB | Web通信 DVD通信 | 映像通学WEB | 資料通信 | WEB | WEB | 通学 WEB | 資料通信 WEB |
テキスト | WEB 書籍 | WEB | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 |
教育訓練給付制度 | ||||||||||
基本講義 | 30時間~ | 29.5時間 | 51時間 | 82.5時間 | 60時間 | 51時間 | 22.5時間 | 約20時間 | ||
サポート | 学習相談 自習室利用 | 質問対応AI学習 SNS機能 | 質問対応質問Q&A SNS機能 再受講割 | 学習相談 自習室利用 | 質問対応質問対応 1年保証 | 質問対応 添削 | 質問対応 | 質問対応 学習相談 | 自習室 学習相談 | 質問対応質問対応 添削指導 | 全額返金
無料体験 | ||||||||||
詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ |
※価格やサービス内容は変更されることがありますので、最新の情報は必ず公式サイトや資料請求でご確認ください。
どの講座にも、それぞれ強み・弱みはありますが、王道で確実に合格したいという方は「資格の大原」、費用をかけずにサクッと合格したい方は「スタディング」がおすすめ!



「実績ある学校で確実に合格したい!」って人は、とりあえず大原からチェックしてみるのが無難ですね!



一方で、できるだけ費用を抑えたい方には19,800円で受講できる「スタディング」がおすすめですよ!
通信講座の選び方
タイプ・重視ポイント | おすすめ通信講座 |
---|---|
基礎から手厚い指導を受けたい! | 資格の大原 |
コスパ重視!費用は最小限! | スタディング |
独学スタイルで学習したい! | ネットスクール |
効率よく短期合格したい! | クレアール |
紙テキストでゆるく学びたい! | ユーキャン |
資格の大原


- 圧倒的な合格実績&信頼のある講義
⇨全国トップクラスの合格者数を誇る、試験対策に特化した王道講座! - 基礎から応用・直前対策まで一貫サポート
⇨理論も計算も段階的にレベルアップできるカリキュラム構成が魅力! - 講師の質・教材の完成度・演習量が高水準
⇨毎年の出題傾向を分析し尽くした教材と答練で、合格に必要な実力がしっかり身につく!
資格の大原は、「迷ったらここを選べば間違いない」と言われるほどの安定感と信頼を誇る簿記講座の定番です。
講義・教材・カリキュラムのすべてが、合格に向けて最適化されており、初めて簿記に挑戦する方~リベンジ受験の方まで幅広く対応しています。
「講義がとにかくわかりやすい!」「計算問題の解き方が腑に落ちた!」という口コミも多数!
また、講師陣の質の高さは業界トップクラスであり、教室通学 or WEB通信の好きな方を選べるので、自分の学習スタイルに合わせて勉強していけるのも大原ならではの強みです。



やっぱりまず候補に挙げるとするなら、王道の大原でしょう!
コース内容・料金表
パススル | パススル 3級+2級 | 2級合格コース | 3級・2級 W合格コース | |
---|---|---|---|---|
料金 | 34,100円 | 44,000円 | 88,800円~ | 98,800円~ |
コース | Web通信 | Web通信 | 教室通学 映像通学 Web通信 | 教室通学 映像通学 Web通信 |
基本講義時間 講義回数 | 30時間 | 3級:9時間 2級:30時間 | 36回 約96時間 | 50回 約133時間 |
受講可能期間 | 5ヶ月間 | 7ヶ月間 | 目標試験日まで | 目標試験日まで |
教材の形式 | WEB | WEB | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | ||||
給付金制度 の有無 | ||||
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


大原の簿記2級教材は、試験本番で点を取るために最適化された「試験特化型」設計になっています。
ただ知識を詰め込むだけではなく、「理解して解く」力を自然と身につけられる構成が特長です。
簿記3級の基礎を土台にしながら、2級で新しく登場する工業簿記や難易度の高い商業簿記にも対応できるよう、段階的にレベルアップできるカリキュラムになっています。



つまずきやすい論点も、ビジュアルで「スッと理解」できますよ!
講義の特徴
大原の簿記2級講義は、「本試験で点を取るための解説」と「論点の背景理解」にこだわったスタイル。
ただテキストをなぞるのではなく、「なぜこの処理になるのか?」「試験ではこのテーマがどう問われるのか?」といった実践的・試験本番を意識した解説が満載。



丁寧な板書・例題・仕訳解説を通じて、初見の論点でも腑に落ちるように導いてくれますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
講義のわかりやすさは業界トップクラス 添削・質問対応などフォロー体制が手厚い 合格実績が圧倒的に多く、安心感がある | 料金はやや高め テンポ重視の人にはゆっくりに感じることも |
資格の大原に向いている方
- 基礎からじっくり理解して合格したい
⇨難しい用語もかみくだいて説明してくれる! - 信頼できる通信講座でじっくり学びたい
⇨合格者数は業界No,1。信頼と実績あり! - サポート体制がしっかりしている講座がいい
⇨質問サポート・添削課題が充実。フォローアップ体制が万全! - 講義の“わかりやすさ”にこだわりたい
⇨ベテラン講師による解説は、知識ゼロでも深く理解できる! - 通学・通信など柔軟な受講スタイルを選びたい
⇨教室通学、映像通学、Web通信に対応。ライフスタイルに合わせやすい!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
資格の大原は、「教材の完成度」「講義のわかりやすさ」「質問対応や復習支援の手厚さ」など、あらゆる面で高水準の評価を得ています。
特に2級では、商業簿記・工業簿記のどちらも、理論と計算の流れをしっかり理解できる構成になっており、「なんとなく覚える」ではなく「ちゃんと理解して解ける」を重視した教材&講義内容です。
一方で、受講料はやや高め&講義のテンポを重視する人にはややのんびり感じるというデメリットもあります。
それでも、「はじめて簿記を学ぶけど、確実に合格したい」「途中で挫折しないように、手厚いサポートがほしい」という方にとっては、最適な選択肢のひとつです!



サポート・講義・教材の三拍子が揃った、王道の通信講座!
確実に合格を目指していきたい方におすすめですよ♪
スタディング


- スマホで完結!いつでもどこでも学習可能
⇨スキマ時間に動画視聴や問題演習ができるので、忙しい社会人にぴったり! - 低価格でも本格的な内容
⇨19,800円〜という手頃な価格ながら、要点を押さえた講義と演習が充実! - 学習効率を高める機能が豊富
⇨倍速再生・AI復習・進捗管理など、続けやすさにこだわった学習設計!
スタディングは、「忙しくて通学できない」「スキマ時間を活用したい」そんな人にぴったりの完全オンライン特化型の簿記2級講座です。
講義動画は要点をコンパクトにまとめた構成で、テンポよく学習が進むのでモチベーションも維持しやすいのが特長。
さらに、スマホ・PC・タブレットからいつでもアクセス可能で、紙の教材なしでも完結できるのが大きな魅力。移動中や家事の合間、ちょっとした空き時間でもサクッと学べるのは、スタディングならではの強みです。



価格も学びやすさも最強クラス!
コスパ重視の方にはおすすめですね♪
コース内容・料金表
簿記2級合格コース | 簿記3級・2級 セットコース | 簿記3・2・1級 セットコース | |
---|---|---|---|
料金 | 19,800円 | 21,800円 | 72,600円 |
コース | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
基本講義時間 (講義回数) | 30時間 | 3級:13時間 2級:30時間 | 3級:13時間 2級:30時間 1級:82時間 |
受講可能期間 | 26年3/31 | 26年3/31 | 26年12/31 |
教材の形式 | WEB | WEB | WEB |
答練・模試 の有無 | |||
給付金制度 の有無 | |||
無料体験はコチラ |
テキスト・教材


スタディングでは、「スマホで完結する学習体験」を前提に、Webテキスト・講義動画・スマート問題集・AI復習ツールが一体化されたデジタル教材が標準装備。
紙のテキストは使わず、スマホやタブレットだけで全ての学習が完結するため、移動中・外出先・仕事のスキマ時間などでもスムーズに勉強できます。
内容は出題範囲に特化しており、効率的に学べる構成。図解やイラストも豊富に盛り込まれていて、仕訳や計算の流れが感覚的に理解しやすいのが魅力です。



講義で取り上げた例題や仕訳問題を、そのままスマート問題集で即・演習できる流れが非常に効率的!
講義の特徴


スタディングの簿記2級講義は、「スキマ時間を活かした効率学習」と「初学者でもつまずかない構成」が特長です。
講義は、簿記2級で必須の知識をコンパクトにまとめつつ、「この論点は頻出!」「ここでミスしやすい!」といった試験に直結するポイントも随所に盛り込まれており、実践を意識した構成になっています。
画面上には図表や仕訳、計算フローが整理されて表示されるため、ノートを取らずに視覚的に理解できるのも嬉しいポイント。



公式サイトで講座の一部を無料体験できます!
事前にスマホ画面上での操作を確認することができますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
スマホ1台で完結 価格が圧倒的に安い 倍速再生・AI復習など機能が豊富 | 紙のテキストがない サポート体制はやや限定的 講義はコンパクト |
スタディングに向いている人
- スキマ時間を使って効率よく学習したい
⇨通勤中や待ち時間にスマホだけで学べる! - できるだけ費用を抑えて資格を取りたい
⇨19,800円〜という手頃な価格で受けられる! - 動画+問題演習でテンポよく進めたい
⇨各講義が短時間で細かく区切られている! - デジタル教材でOKな人
⇨ Webテキスト+問題集で完結! - パソコンよりスマホで勉強するのが得意な人
⇨スマホ専用UIが使いやすい!
SNSの評判・レビュー
総評(5段階評価)
スタディングは、「忙しい人でもスキマ時間で合格を目指せる」をコンセプトにした、完全オンライン特化型の簿記講座です。
Webテキスト・スマート問題集・AI復習など、すべてスマホ1台で完結する仕組みになっており、通勤中やスキマ時間にも学習を進められるのが最大の魅力。
講義は1本5〜15分程度でテンポよく進み、内容も試験の要点に絞ってあるため、最小の努力で合格点を狙いたいという人にとっては非常に相性の良い構成です。
一方で、サポート体制は限定的(質問チケット制)& 紙のテキストがないというデメリットもあります。



受講料の安さは業界No,1!
要点を絞った講義でコスパよく合格したい人にはピッタリですよ♪
ネットスクール


- 簿記専門校ならではの手厚い解説とサポート
⇨初心者でも安心できる丁寧な講義と、リアルタイム対応の質問制度が魅力! - ライブ配信+アーカイブで自分のペースに合わせやすい
⇨実際の授業に参加しながら、録画でも復習できるから無理なく続けられる! - 独自教材+過去問対策で本番に強くなれる
⇨毎年の出題傾向を分析した教材と、豊富な演習問題でしっかり鍛えられる!
ネットスクールは、簿記専門の通信スクールとして20年以上の実績を誇る老舗の通信講座です。
簿記2級講座でも、「初学者向けのわかりやすい講義」「リアルタイムで質問できる安心感」「市販テキストとも連動した充実教材」など、専門校ならではの強みが詰まっています。
特に「ライブ配信+アーカイブ型」のスタイルは、リアルタイムの授業に参加して「一緒に学ぶ感覚」を味わいつつ、自分のペースで無理なく学習できるのが魅力。
また、ネットスクールは簿記1級・税理士講座も展開しており、将来のステップアップにも対応。



オンラインでも、ちゃんと“学校っぽく”学べるのがネットスクールの魅力ですね!
コース内容・料金表
簿記2級 標準コース | 簿記2級 速習コース | |
---|---|---|
料金 | 32,000円~ | 24,000円~ |
コース | Web通信 | Web通信 |
基本講義時間 | 51時間 | 51時間 |
受講可能期間 | 7ヶ月 | 2ヶ月 |
教材の形式 | 書籍 (市販あり) | 書籍 (市販あり) |
答練・模試 の有無 | ||
給付金制度 の有無 | ||
無料体験はコチラ |
テキスト・教材
ネットスクールの簿記3級講座では、「とおるテキスト」「とおるトレーニング」といった、市販でも高評価の教材を使用しています。
これらの教材は実際に講義を担当する講師自身が執筆しているため、講義とテキストが完全に連動。読みながら自然と講義内容が思い出せるような構成になっています。



図解なども豊富で、初心者でも無理なく学んでいけますよ♪
講義の特徴
ネットスクールの簿記2級講義は、「ライブ講義の臨場感」と「丁寧でわかりやすい解説」が特長です。
収録済みの一方通行な動画とは違い、リアルタイムで配信されるライブ形式の講義。まるで教室にいるような感覚で学習が可能。



「どう考えるべきか?」「なぜそうなるのか?」といった思考プロセスまで丁寧に解説してくれますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
講師への質問ができるライブ配信型 市販テキスト(とおるシリーズ)で安心 初心者にも優しい一貫したカリキュラム | 講義のテンポはややゆっくりめ デジタル教材中心の人には不便 外出中の学習には不向き |
ネットスクールに向いている人
- 講師の解説を“リアルタイム”で受けたい
⇨ライブ配信講義で、通学感覚の臨場感が味わえる! - ノートを取りながら、じっくり学びたい
⇨ 板書スタイルの丁寧な講義と紙テキストでしっかり学べる! - 紙テキストにしっかり書き込んで覚えるタイプの
⇨市販教材を使用。手を動かして定着させたい人にぴったり! - 質問対応がしっかりしている講座を選びたい
⇨ 講義中に講師へ直接質問ができる! - 簿記1級や税理士まで見据えてステップアップしたい
⇨専門校ならではのカリキュラムで、先を見据えた学習が可能!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
ネットスクールは、ライブ感のある丁寧な講義が魅力の簿記専門校。
簿記2級講座でも、講師=教材著者という一貫したスタイルを採用。講義とテキストの内容が完全にリンクしているため、理解しやすく、復習も効率的に行える設計になっています。
また、リアルタイムのライブ講義+アーカイブ配信という形式を採用しており、通学講座のような空気感と、通信講座ならではの柔軟さを両立!
一方で、講義はゆっくり&スマホ特化の学習環境ではないというデメリットもあり。
それでも、「講師の声を聞きながら、ノートをとってしっかり理解したい」「ちゃんと教えてくれる講義がいい」という人には、ネットスクールは間違いなく安心して学べる講座です。



通学講座のような学びを自宅で体験したい人には、ネットスクールがぴったりですよ♪
TAC


- 信頼性の高い教材と講義内容
⇨試験に必要な基礎知識と重要論点をしっかり網羅。初学者にもおすすめの内容です! - 多様な学習スタイルに対応
⇨自分に合ったスタイルを選べるので、忙しい社会人でも続けやすい! - 充実したサポート体制
⇨質問制度や答案添削など、疑問をすぐに解消できるサポートが充実しているので安心!
TACは大原と同様の大手予備校として有名。教材の完成度、講義の分かりやすさ、学習サポートすべてが高水準で信頼と実績のある学校です。
簿記2級講座では、初学者でも着実に実力を伸ばせるよう、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っており、「独学では不安…」という方にも安心して取り組める内容になっています。



信頼と実績を兼ね備えた“王道の講座”ですね!
コース内容・料金表
2級本科生 | 3級・2級 ステップ合格本科生 | 2級みん欲しパック | 2級スッキリパック | |
---|---|---|---|---|
料金 | 59,000円~ | 70,000円~ | 29,800円~ | 19,000円~ |
コース | Web通信 DVD通信 映像通学 | Web通信 DVD通信 映像通学 | Web通信 | Web通信 |
基本講義時間 (講義回数) | 82.5時間 | 3級:27.5時間 2級:82.5時間 | 52時間 | 28時間 |
受講可能期間 | 6ヶ月間 | 約8ヶ月 | 6ヶ月間 | 6ヶ月間 |
教材の形式 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | ||||
給付金制度 の有無 | ||||
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材
TACの簿記2級講座では使用する教材は、使用するテキストがコースごとに異なるのが特徴。
それぞれの学習スタイルや目的に応じて、最適な教材が選ばれています。
- 本科生コース:よくわかる簿記シリーズ
- みん欲しパック:みんなが欲しかったシリーズ
- スッキリパック:スッキリわかるシリーズ
どのテキストも内容は試験対策に特化していて、重要な論点に絞って構成されているため、学習時間に限りがある方でも効率的に合格点を狙えます!
また、テキストに連動した問題集や答練も充実しており、「読んで終わり」ではなく、すぐに手を動かして確認できる実践型の教材設計になっているのもポイント。



図解や表も多く、初心者でも無理なく学習していけますよ♪
講義の特徴
TACの簿記2級講義は、「やさしい語り口」と「試験で得点するための要点整理」にこだわったスタイル。
講義は、ただテキストを読み上げるのではなく、「なぜこの仕訳になるのか?」「どう出題されるのか?」といった試験を意識した解説なので、初めての人でも理解しやすいです。



YouTubeなどで一部の講義が無料公開されているので、事前にチェックしてみてくださいね♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
大手予備校の信頼と実績あり スッキリまとまった教材と解説が魅力 多様な受講スタイル(WEB・通学) | 受講料は割高 通学対応の校舎は都市部中心。 |
TACに向いている人
- 短期間で効率よく合格を目指したい
⇨出題頻度の高い論点を中心に学べる! - 自分に合った教材・講座スタイルを選びたい
⇨ 複数の講座があり、レベルや目的に合わせて選べる! - 通学・通信など柔軟に学びたい
⇨教室通学・Web通信に対応! - 市販教材で学び慣れている
⇨ 書店でも定番のテキストで学べるから安心! - テンポよく講義を進めたい人
⇨わかりやすくポイントを絞った講義で飽きずに学習できる!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
TACの簿記2級講座は、信頼性の高い教材と講義内容が魅力!
講義では、出題傾向を徹底分析したうえで要点を押さえた解説が行われ、理解しやすく・記憶に残りやすい構成で進行されるため、初学者でも安心して学習をスタートできます。
教材面では、市販でベストセラーになっている実績のあるテキストをコースごとに使い分けるという独自の工夫があり、目的やレベルに応じて無駄なく学べるのが魅力。
一方で、本科生だと価格は割高&スッキリ・みん欲しパックは演習量がイマイチといったデメリットもあり。



信頼できる学校で学びたいなら、TACは有力候補の1つだと思いますよ!
クレアール


- 「非常識合格法」で頻出論点に集中!
⇨出題されやすい論点だけに絞った効率特化型カリキュラム! - 時間がない人でも無理なくこなせる講義設計
⇨1回30分前後の講義+要点整理で継続しやすい! - コスパの良さと安心のサポート体制
⇨価格は抑えめでも、質問対応やメールサポートが充実!
クレアールは、「非常識合格法」という独自の学習理論に基づき、出題されるポイントに絞った効率的なカリキュラムが魅力の通信講座です。
広く浅く学習するのではなく、「合格に必要な範囲だけを深く理解する」というスタイルで、忙しい社会人や独学経験者から高い評価を受けています。



受講料も非常にリーズナブルで、定期的に割引キャンペーンも実施されています!
コスパ重視の人にもオススメですね♪
コース内容・料金表
2級パック | 3・2級 講義パック | 3・2級 マスター | |
---|---|---|---|
料金 | 53,000円 | 50,000円 | 58,000円 |
コース | Web通信 | Web通信 | Web通信 |
基本講義時間 | 60時間 | 102時間 | 102時間 |
受講可能期間 | 1年間 | 2年間 | 2年間 |
教材の形式 | 書籍 | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | |||
給付金制度 の有無 | |||
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


クレアールの簿記2級講座では、市販教材は使わず、完全オリジナルの専用テキストを使用。
過去の出題傾向を徹底的に分析し、「出ないところはやらない」非常識合格法に基づいて作成されています。
内容は“薄い”のではなく“絞られている”ので、時間が限られている社会人や忙しい学生にもピッタリ。出題されやすい論点に集中して学べるから、効率よく得点力を身につけることが可能です。



問題集や過去問演習も豊富で、演習量を重視する人にも満足のいく作りになっていますよ♪
講義の特徴
クレアールは「頻出論点に特化し的を絞った講義」が特長。
1回あたりの講義時間が短めに設計されており、まとまった時間がとれない方でも学んでいけます。講義と教材はしっかり連動しており、見て⇨理解して⇨すぐ問題演習に移れるようになっています。



合格ライン突破を第一に考えている講義内容ですね!
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
出題頻度の高い論点に集中できる 講義が短く、テンポよく進められる 価格が安く、コスパ重視派にぴったり | 網羅型の講義ではない じっくり解説してほしい人には物足りない 学習スタイルが通信講座のみ |
クレアールが向いている方
- 短期間で効率よく合格を目指したい
⇨頻出論点に絞って学ぶ「非常識合格法」で学べる! - 無駄な内容を削って、必要なとこだけ学びたい
⇨ 出題されにくい論点は省くので効率よく学習できる! - できるだけ費用を抑えて資格を取りたい
⇨受講料が他社と比べても安くコスパは◎! - 通学せず、自宅で完結させたい
⇨ スマホ1台あれば講義を視聴可能! - 1年は学習期間を設けたい
⇨サポート期間が他社よりも長い!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
クレアールの簿記2級講座は、「最短で合格点を取る」ことに特化した効率重視の通信講座です。
独自の「非常識合格法」に基づき、出題頻度の高い論点だけを徹底的に学習するスタイルなので、「まとまった学習時間がとれない」「とにかく短期で合格したい」という方に特におすすめです。
教材や講義も非常にコンパクトに設計されており、“必要なところだけ”をテンポよく学べる構成。さらに、受講料も2~3万円台と他社と比べてリーズナブルで、コスパ重視の人にはピッタリの内容となっています。
一方で、試験範囲を網羅できない&人によっては講義のテンポが速いと感じるといったデメリットもあり。
それでも、初学者向けの解説も丁寧に作られており、必要なものは揃っているので、コスパ重視で最短合格を目指す人とっては有力候補の1つと言えるでしょう。



クレアールは、「無駄ゼロで受かる」を叶えてくれる効率特化型の講座ですよ♪
ユーキャン


- はじめてでも安心のやさしい解説が魅力
⇨専門用語をかみ砕いた丁寧なテキストで学習できる! - 自宅学習に最適な添削&質問サポート体制
⇨添削課題・質問サポート・スケジュール管理までしっかりフォロー! - 通信教育の定番ブランドとしての信頼感
⇨長年の実績とノウハウで、無理のない学習スケジュールが組まれている!
ユーキャンの簿記3級講座は、「簿記がまったく初めて」という方でも安心して取り組める通信講座です。
専門用語をかみ砕いて説明してくれるので、数字や会計に苦手意識のある方でも問題なし!
さらに、定期的な添削課題や質問対応、学習スケジュールのガイドもあり、「一人でやるのが不安…」という通信講座の弱点をカバーしてくれる体制が整っています。



価格は高めですが、学習初心者の方にはおすすめですよ♪
コース内容・料金表
3級パック | |
---|---|
料金 | 49,000円 (分割:3,800円×13回) |
コース | 資料通信 |
基本講義時間 | |
受講可能期間 | 6ヶ月 |
教材の形式 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | |
給付金制度 の有無 | |
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


ユーキャンでは、紙ベースのフルカラーテキストを中心に、初心者にも優しい内容で構成されています。
テキストは図表やイラストが豊富で、専門的な内容もスッと頭に入りやすくなっています。



図解や表が豊富で、「見て理解する」タイプの学習者におすすめですね♪
講義の特徴
- 申し込み後、1週間〜10日ほどで教材一式が届きます。
- セット内容:メインテキスト、問題集、ガイドブック、添削課題など。
※スマホ学習用の「デジタルサポート」も案内されます。
- ユーキャンはテキスト中心の学習。
- 文章+図解が豊富で、本質を理解できる設計。
- 各チャプターの終わりにある演習問題で、理解度をその都度確認。
- 解答・解説付きなので、間違えたところをすぐに復習できる!
- 講座には添削課題が全5回分含まれている(提出は任意)。
- 提出すると、講師が丁寧な採点とコメントを返信してくれる!
- モチベーション維持や弱点補強に効果的!
- Webテストあり。スキマ時間に問題が解ける!
- 動画講義視聴でさらに理解を深められる!
- 学習進捗のチェック・ペース管理が可能!
- 本試験対策の問題集で追い込み!
- PCでネット試験と同じ方法で模試を受けられる!
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
初心者向けのやさしく丁寧な教材 添削課題+質問対応などサポートが充実 | 映像学習を希望する人には不向き 添削のやり取りに時間がかかることも 価格は他社に比べてやや高め |
ユーキャンに向いている人
- 簿記がまったく初めての人・数字が苦手な人
⇨やさしい解説と図解で、ゼロからでも無理なく学習できる! - ひとりだと不安だから、添削や質問サポートがほしい人
⇨添削課題と丁寧な講師コメントで、挫折せず最後まで続けやすい! - 学習計画を立てるのが苦手な人
⇨ユーキャン特製の学習ガイドで、ペース配分を自動的にナビゲート! - 紙の教材でじっくり勉強したい人
⇨ フルカラーのテキストで図解も多く分かりやすい! - 自分のペースでテキストを読み進めたい人
⇨読む・解く・添削を繰り返す構成で着実にステップアップできる!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
ユーキャンは、「初学者でも基礎から安心して学べる」ことを重視した王道のテキスト学習型講座です。
テキストはフルカラー・図解付きで、「読むだけで理解できる」ように構成されており、数字や会計に苦手意識のある方でも無理なく続けられます。
また、添削課題(全5回)や質問サポート、学習スケジュール表などの“継続しやすい仕組み”が整っているので、「ひとりでの学習が不安」という方にとっては非常に心強いです。
一方で、受講料が高め&映像講義メインではないというデメリットもあります。
それでも、自分のペースで無理なくコツコツと合格を目指したい方にとっては有力候補の一つになることは間違いありません!



従来の「読む+書く+理解する」というスタイルで学びたい人にマッチする通信講座ですよ♪
LEC


- 資格試験の大手ならではの安心感と実績
⇨行政書士や社労士など多数の資格対策で培ったノウハウを簿記にも応用! - 選べる受講スタイルでライフスタイルに合わせやすい
⇨通信(Web・DVD)中心ながら、教室講座を併用できるコースも用意! - 講義と問題演習が連動し、“解ける力”が自然と身につく
⇨インプットとアウトプットを一体化した設計で、基礎から実戦まで対応!
LEC(東京リーガルマインド)は、法律系をはじめとする難関資格に強みを持つ大手資格予備校。
その指導ノウハウを活かして、簿記2級でも丁寧で体系的な講義とサポートが受けられます。
講座は動画視聴+紙テキストの両軸で進めるハイブリッド型。Web完結型に比べて、ノートを取りながら学びたい派にも相性の良い講座です。



授業料は少しお高めですが、演習重視の講義で確実に得点力アップを目指せる通信講座ですね!
コース内容・料金表
2級 パーフェクトコース | 3・2級 パーフェクトパック | |
---|---|---|
料金 | 56,100円~ | 63,250円~ |
コース | 教室通学 WEB通信 DVD通信 | 教室通学 WEB通信 DVD通信 |
基本講義時間 | 75時間 | 3級:25時間 2級:75時間 |
受講可能期間 | 約8ヶ月 (180日) | 3級:150日 2級:240日 |
教材の形式 | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | ||
給付金制度 の有無 | ||
無料体験はコチラ |
テキスト・教材


LECの簿記2級講座では、「光速マスターNEO 商業簿記/工業簿記 テキストおよび問題集」が教材となります。
このシリーズは、合格に必要なポイントを効率よく学習できるよう設計されており、テキスト・問題集・オリジナル資料が講義と完全連動しています
特に工業簿記用のテキストでは、「ざっくり7日」「しっかり11日」「じっくり15日」の3コースが用意されていて、自分の学習時間やペースに合わせて柔軟に対応できる点が魅力です。
また、これら教材はLEC講座の進行に合わせたオリジナルレジュメや答練教材と連携し、講義→読解→演習の学習フローを阻害しない一体設計になっています。



LECの教材は、短期集中でも実力養成でも柔軟に対応できるのが良いですね♪
講義の特徴
LECの簿記2級講義は、「試験で得点するためのポイントを効率よく学べる」ことに重点を置いた、スライド中心の講義スタイルが特長です。
講義では単に知識を伝えるだけでなく、「なぜその処理になるのか」「試験ではどう問われるのか」といった思考のプロセスまで丁寧に解説されており、表面的な暗記ではなく、しっかりと理解に基づいた学習が可能!
スライドや図解が多用されているため、視覚的に整理された情報で学べるのも魅力で、複雑な内容もイメージしながら理解を深められます。



一部は無料体験も可能です!
講師の解説スタイルなど事前に確認できますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
資格試験に強いノウハウが活かされている 基礎⇨演習⇨模試まで一貫したカリキュラム 模試・答練などアウトプットの機会が豊富 | 大手予備校の中では価格がやや高め 合格実績や受講者数の公開は少なめ テンポ重視の人には少し長く感じる |
LECに向いている人
- 基礎からしっかり理解して合格を目指したい人
⇨講義は丁寧でわかりやすく、初心者でも着実に実力をつけられる! - インプットとアウトプットをバランスよく進めたい人
⇨ テキスト⇨講義⇨演習⇨模試の一貫構成で、段階的に学べる! - 通学と同じような安心感を通信でも得たい人
⇨LECならではの実績と信頼があり、「大手の安心感」を重視する人に◎! - 柔軟な学習スタイルで受講したい人
⇨ Web通信・DVD通信・資料通信など、ライフスタイルに合わせられる! - 紙のテキストを使って、手を動かしながら学びたい人
⇨紙教材中心で、マーカーや書き込みなどの“アナログ学習派”にも相性◎!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
LECの簿記2級講座は、「実力派講師陣による質の高い講義」と「ポイントが押さえられたテキスト」が強みの通信講座です。
特に、人気講師・富田茂徳先生の解説は「テンポがよく、試験対策として的を射ている」と多くの受講者から好評で、限られた時間で合格を目指す人にとって心強い味方となります。
教材はLECオリジナルで構成され、図解や補足も豊富。体系的に学べる構成でありながら、アウトプット(問題演習)も充実しており、「読む・解く・理解する」の循環が自然に回るよう設計されています。
また、質問サポートや添削制度も備わっており、「独学だと不安」「誰かに相談したい」という人にも対応。スマホ視聴にも対応しているため、忙しい社会人でもスキマ時間で学習可能です。
一方で、受講料はやや高め&スマホ中心の学習に特化した講座ではないというデメリットもあり。
それでも、「講義・演習・試験対策」の三拍子がしっかり揃っていて、信頼感のある王道カリキュラムを選びたい方にはぴったりの講座といえるでしょう。



演習重視で確実に合格したい人にはマッチすると思います!
フォーサイト


- 圧倒的に見やすい“フルカラーテキスト”と高画質講義
⇨難しい内容も理解できる。講義のクオリティも業界トップレベル! - 通信講座に特化した学習システムが秀逸
⇨スマホ・タブレット・PCすべてに対応!学習進捗の自動管理もあり! - 問題演習システムでアウトプットもバッチリ
⇨インプットした知識をその場で確認できる機能が豊富!
フォーサイトは、「通信教育専門のプロ」として知られ、独自開発された高品質なフルカラーテキストとわかりやすさを追求した講義動画が特徴の簿記講座です。
とくに映像講義のクオリティには定評があり、スタジオ収録されたクリアな映像と、講師の丁寧な解説により、初学者でもスムーズに理解できるよう工夫されています。
また、オンライン学習ツール「ManaBun(マナブン)」により、講義・問題演習・確認テスト・進捗管理までを一元化。通勤中や休憩時間などのスキマ時間を最大限に活用した学習が可能です。



教材や講義の”見やすさ”は通信講座の中でもトップクラス!
映像やテキストにこだわりたい人におすすめ♪
コース内容・料金表
2級スピード合格講座 | バリューセット2 (3.2級セット) | |
---|---|---|
料金 | 31,800円 | 41,800円~ |
コース | WEB通信 | WEB通信 WEB+DVD |
基本講義時間 | 約25時間 | 3級:約10時間 2級:約25時間 |
受講可能期間 | 約6ヶ月 | 約6ヶ月 |
教材の形式 | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | ||
給付金制度 の有無 | ||
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


フォーサイトの簿記2級教材は、資格試験に特化した“視覚的に理解できるフルカラーテキスト”が採用されています。
内容はイラスト・図表・色分けをふんだんに使った構成で、「読むだけで理解しやすい」教材を追求。また、講義映像と完全連動しているため、テキストの該当ページを見ながら解説を聞く流れが自然に身につきます。
演習面も充実しており、講義後すぐに「確認テスト」で知識をチェックし、その後は過去問演習へ進む構成。段階的にインプット → アウトプットを繰り返すことで、試験本番に強い実力がつくよう設計されています。



教材は紙テキストも届くため、赤シートや書き込みもできるハイブリッド学習が可能!
「スマホ学習だけでは不安…」という方でも安心して使えますよ♪
講義の特徴
フォーサイトの簿記2級講義は、「短時間で要点を押さえるスタイル」と「高画質な映像で視覚的に理解できる構成」が特長。
講義はWeb通信形式で提供され、受講はすべてeラーニングシステム「ManaBun(マナブン)」上で完結。映像講義は1回あたり約15~20分と短く、集中力が続きやすく、スキマ時間でも取り組みやすい構成です。



講義はテキストと完全連動しているので、「学ぶ⇨解く」を自然に繰り返しできますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
高画質&高音質の講義で集中しやすい フルカラー教材で視覚的に理解しやすい 講義時間が短く、スキマ時間学習に強い | 通学スタイルや対面講義はなし 講義のテンポが速め 講義回数・解説ボリュームはやや少なめ |
フォーサイトに向いている人
- スマホやタブレットで効率よく学びたい人
⇨「ManaBun」で、講義・テスト・進捗管理までスマホで完結! - 高品質な講義映像で集中して学びたい人
⇨ スタジオ収録されたプロ仕様の映像で、聞きやすく・見やすい! - 図解・カラーで視覚的に理解するのが得意な人
⇨フルカラーテキストで「見て理解できる」構成! - 短時間×高効率で合格点を目指したい人
⇨ 講義は1本15〜20分設計。スキマ学習にも最適! - 通信講座でも自分でどんどん進められる人
⇨添削や質問対応は最小限。自走力がある人におすすめ!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
フォーサイトの簿記2級講座は、高品質な講義映像とフルカラーテキスト、そしてスマホ学習に最適化された学習システムが魅力の通信講座です。
映像は専用スタジオで収録されたプロ仕様で、音声・映像・構成すべてが非常に高水準。テキストも図表やイラストがふんだんに使われており、「読んで理解する」だけでなく、「見て納得できる」よう設計されています。
eラーニングシステム「ManaBun」では、講義・確認テスト・過去問演習まで一括管理できるため、スキマ時間でもしっかり学習できる環境が整っているのも大きな強み。
一方で、講義のテンポが速い&質問サポートや添削などのフォローは最小限などのデメリットもあり。
それでも、講義と教材のクオリティはトップクラスなので、自走できる方にとっては非常にマッチする通信講座です。



フォーサイトは、「見やすく、分かりやすく、続けやすい」といった三拍子揃った通信講座です!
テンポよくサクッと学んでいきたい人におすすめ♪
資格スクール大栄


- 通学・オンラインを選べる柔軟な学習スタイル
⇨全国の教室で直接指導を受けられる!在宅学習との併用もOK! - 通信講座に特化した学習システムが秀逸
⇨学習プランは一人ひとりに合わせて設計 - 挫折しにくいサポート体制が充実
⇨教室・オンライン問わず、いつでも質問できる環境が整ってる!
資格スクール大栄は、「対面での丁寧なサポートを受けながら学習したい人」にぴったりの教室&個別対応型講座です。
全国に教室を展開しており、実際に通学して講師の指導を直接受けられるのが大きな魅力。一方で、通えない人向けにはオンライン講義やWeb教材も完備されているため、自宅学習にも対応しています。
さらに、一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを担任カウンセラーと一緒に作成できるので、勉強が久しぶりな方や「自分に合ったペースで進めたい」方にも安心。



通学・オンラインどちらもOK!
自分のスタイルに合わせて選べますよ♪
コース内容・料金表
簿記2級SkiP | 簿記3・2級 SkiPパック | |
---|---|---|
料金 | 137,242円 | 189,534円 |
コース | WEB通信 教室通学 | WEB通信 教室通学 |
基本講義時間 | 約100時間 | 約150時間 |
受講可能期間 | 約4ヶ月 | 約10ヶ月 |
教材の形式 | 書籍 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | ||
給付金制度 の有無 | ||
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


大栄の簿記2級講座では、実務でも活かせる「書いて・考えて・覚える」紙教材がメイン。
フルカラーこそ使っていないものの、仕訳の流れや理論的な筋道が図と文章で丁寧に整理されており、初心者でも理解しやすく構成されています。
また、講義⇨演習⇨模試というステップが教材ごとに自然とリンクしており、アウトプットを通じて知識の定着を促す仕組みが整っています。
オンライン受講でも、書き込みや復習しやすい教材なので、ご自宅でじっくり学習を進めるのにもピッタリです。



デジタルより紙派の人におすすめ♪
講義の特徴


資格スクール大栄の簿記2級講義は、全国の教室に通う「通学型」と自宅で学べる「オンライン講義(Cloud School)」の2スタイルから選べます。
講義内容は、「なぜその仕訳になるのか」「この計算の目的は何か」など、仕訳の背景や論理まで丁寧に解説してくれるスタイル。
ロールプレイ形式や図解を活用しながら、抽象的な専門用語もかみくだいて説明されるため、簿記初心者でもスムーズに理解できます 。



受講生の理解度に応じて進度を調整したり、学習プランを柔軟に見直せる体制も◎!
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
通学と通信の両方に対応。 学習計画を個別サポートしてくれる 講師と直接やり取りできる安心感 | 他社と比べて料金は高め 講義のスピード感はややゆっくり。 最新オンライン機能は少なめ |
資格スクール大栄に向いている人
- 教室に通って対面でしっかり教わりたい
⇨全国に校舎あり。講師に直接質問したい方におすすめ! - 一人での学習が不安な人
⇨ 担任制でスケジュール管理や学習フォローが受けられるから安心! - 自分に合ったペースで進めたい人
⇨理解度やライフスタイルに合わせて、個別にカリキュラムを調整できる! - モチベーションを維持しながら学びたい人
⇨ 学習進捗や課題提出のサポートが受けられ、三日坊主になりにくい! - 通学と自宅学習を組み合わせて学びたい人
⇨通学・オンラインのハイブリッド受講も可能。忙しい人でも続けやすい!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
資格スクール大栄は、「通って学びたい」「自分ひとりでは不安」という人に特に向いている、サポート重視の講座です。
全国にある教室では対面での授業を受けることができ、その場で質問できるというリアルな学習環境が最大の魅力。さらに、担任制カウンセラーによる個別サポートがあり、初学者でも安心して学習を継続しやすい設計です。
教材はやや古典的な紙ベース中心ではありますが、内容は初心者にも分かりやすく、実務にもつながる丁寧な構成になっています。演習・模試も組み込まれており、アウトプットの機会もしっかり確保。
一方で、受講料は高め&最新オンライン機能は少なめというデメリットもあり。



講師からしっかりサポートを受けられます!
サボりがちの方にはピッタリですね(笑)
キャリカレ


- 圧倒的なコスパの良さ
⇨簿記3級+2級セットでも24,800円〜と、業界最安水準! - 自宅学習特化型でいつでもマイペースに学べる
⇨テキスト・映像講義・添削課題がセット!スマホ学習もOK! - 700日間サポートで挫折しにくい!
⇨無制限の質問対応+添削指導で、途中であきらめない仕組みが充実!
キャリカレの簿記講座は、「コストを抑えながら、サポートも受けたい」人にぴったりの通信専門講座。
スマホ・タブレットでも使いやすい映像講義と、紙テキスト+添削課題がセットになっており、完全在宅での学習が可能。講義の難易度やペースも無理がなく、初めて簿記を学ぶ人でも安心して進められるよう工夫されています。
また、キャリカレでは受講開始から700日間の長期サポート期間が設けられており、何度でも質問できる制度や、丁寧な添削指導が整っています。



この価格で700日間もサポートがあるのはキャリカレだけですね!
コース内容・料金表
簿記3級・2級合格指導講座 | |
---|---|
料金 | 24,800円~ |
コース | WEB通信 |
基本講義時間 | |
受講可能期間 | 約3ヶ月 |
教材の形式 | 書籍 |
答練・模試 の有無 | |
給付金制度 の有無 | |
資料請求(無料)はコチラ |
テキスト・教材


キャリカレの簿記3級講座では、フルカラーで見やすく、初学者でもスッと入れるテキストが採用されています。
図解・イラスト・実例が多く記載されているので、数字や会計に苦手意識がある人でも無理なく続けられる構成。また、映像講義とテキストが完全連動しており、「読む⇨見る⇨解く」の流れで学習できます。



教材はすべて紙なので、赤シートやマーカーで復習できますよ♪
講義の特徴


キャリカレの講義は、「自宅完結でマイペースに学べる講義スタイル」と「添削課題を通じた理解チェック」が特長。
講義はパソコン・スマホ・タブレットでいつでもどこでも視聴可能。1本あたり10~15分前後の短め動画が多く、スキマ時間でも学習しやすいのが魅力です。
仕訳の基本から試算表の作成まで、初心者でもつまずきにくい構成で丁寧に解説。「なぜそうなるのか」「どう考えればいいのか」といった会計的な思考も自然と身につくような進行になっています。



短い講義でサクッと内容理解できますよ♪
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
講義が短くて見やすい 価格が安めでコスパ良好 | 質問回数が制限あり 他社と比べて教材の演習量は少なめ 通学や対面講義には非対応 |
キャリカレに向いている人
- できるだけ費用を抑えて資格を取りたい人
⇨簿記3.2級講座セットが24,800円と、業界内でもかなりの低価格! - 紙テキストでじっくり学びたい人
⇨ 映像と連動した紙教材で、赤シートや書き込みによる復習がしやすい! - 短時間の講義でスキマ学習したい人
⇨1回10~15分の映像で、家事の合間や通勤中にも学習しやすい構成! - 添削指導で実力をチェックしたい人
⇨ プロ講師による採点&コメントで理解度を客観的に把握! - 通学せずにマイペースで進めたい人
⇨完全自宅完結型。忙しい人や人見知りさんにも◎!
SNSでの評判・レビュー
総評(5段階評価)
キャリカレの簿記3級講座は、「とにかく費用を抑えたい」「自宅で自分のペースで学びたい」という方にピッタリの通信講座です。
映像講義は1本10〜15分の短め構成で、スマホやタブレットでも視聴OK。紙のテキストもシンプルで見やすく、初学者でも無理なく学習を進められます。
一方で、質問サポートはやや限定的(3回まで)というデメリットもあり。



ガッツリサポートは不要。コスパよくサクッと合格したい方におすすめですよ♪
まとめ|自分にマッチした講座で合格を目指しましょう!
この記事では、簿記2級講座のおすすめ講座をお伝えしました。
あらためて内容を整理すると、それぞれの講座の特徴は以下のようになります。
講座名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 34,100円~ | 19,800円~ | 24,000円~ | 59,000円~ | 34,980円~ | 49,000円 | 56,100円 | 31,800円 | 63,456円 | (3.2級) | 24,800円~
合格実績 | 1,524名 (2023年) | 627名 (2024年) | 1,243名 (10年間) | 78.8% (合格率) | 6,273名 (3.2級述べ) | 71.2% (合格率) | ||||
コース | 教室通学 映像通学 Web | WEB | WEB | Web通信 DVD通信 | 映像通学WEB | 資料通信 | WEB | WEB | 通学 WEB | 資料通信 WEB |
テキスト | WEB 書籍 | WEB | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 | 書籍 |
教育訓練給付制度 | ||||||||||
基本講義 | 30時間~ | 29.5時間 | 51時間 | 82.5時間 | 60時間 | 51時間 | 22.5時間 | 約20時間 | ||
サポート | 学習相談 自習室利用 | 質問対応AI学習 SNS機能 | 質問対応質問Q&A SNS機能 再受講割 | 学習相談 自習室利用 | 質問対応質問対応 1年保証 | 質問対応 添削 | 質問対応 | 質問対応 学習相談 | 自習室 学習相談 | 質問対応質問対応 添削指導 | 全額返金
無料体験 | ||||||||||
詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ | 詳細はコチラ |
日商簿記2級は、3級の延長というよりも“実務レベルに一歩踏み込んだ試験”という感じで、内容も難しくなります。
商業簿記に加えて工業簿記も登場し、初めて学ぶ内容が多いぶん、しっかり理解するには努力と継続が必要です。
正直、3級の延長気分でナメてかかると、合格まで半年以上かかることも…(笑)
とはいえ、出題傾向や頻出論点を意識してポイントを押さえれば、3〜4ヶ月の集中学習で十分に合格を狙える試験でもあります!
今回ご紹介した講座は、それぞれに特色や強みがあり、「どれが一番良い」というよりも、あなたの学習スタイルや目的に合った講座を選ぶことが何より大切です。



自分にあった講座を見つけるのは、合格への第一歩です!
どの講座にするか迷われている方は、以下の表を参考にしてください♪